Tomoplusの日記

ネットワークスペシャリスト目指して勉強するFE、AP持ちの非IT職@非IT企業

長い間、更新をさぼってしまっていたが再開する。
 
秋期のNWも申し込み、勉強も開始した。APに受かってからは他の勉強などもあり、NWの勉強はTCP/IP入門を何とか通読した程度で9月になってしまった。何とか気持ちを奮い立たせようと、「なれる!SE!」 の一巻を購入して読んでみた。著者は元SEらしく、描かれている業務の内容にリアリティがあり且つ実務経験の無い自分にも理解し易く、ネットワークエンジニアの仕事の一面を垣間見ることができた気がした。

そして先週木曜日に過去問を3年間分印刷・製本してつらつらと眺めた。金曜日からは「徹底攻略 ネットワークスペシャリスト 教科書 平成25年度 (ITプロ/ITエンジニアのための徹底攻略」) を読み始めた。「TCP/IPの絵本 ネットワークっておもしろい!」「マスタリングTCP/IP 入門編 第5版」を読んでいたおかげでそれほど難しく感じない。ただし暗記しなければならないことも多くある。こればかりは要領や工夫ではなく実際に時間をかけて覚えこむ必要があるので、スマホのフラッシュカードアプリを活用する。またアプリのデータ作りの過程で書く内容を整理・吟味するので、作成の時点でかなり頭に入ってくるのは他の資格試験で実証済み。

試験まであと37日。勉強時間の目標は平日2時間+休日6時間だ。試験の直前一週間は別の案件でおさらい程度しかできないので実質27日、時間にして90時間ほどしかない。今やってる教科書をできればもう一周、そして過去問をやるくらいしかできなさそうだ。今のところ問題演習も含めて一時間あたり40ページのペースで進んでる。平日は通勤電車の中の1時間ちょっとしか勉強できてない。

このままだと教科書を終えた時点で残りの利用可能な勉強間は74時間だ。過去問の演習と復習が一年分で6時間かかると見積もってるので、3年分で18時間、5年分だと30時間。そうすると残りは56時間と44時間。教科書をもう一周(12時間)、過去問をもう一周(前回の6割として3年分だと11時間、5年分だと18時間)これで残りは33時間/14時時間だ。後はその時点で判明した弱点分野に集中する。これで行けるだろうか。う~ん、何とも分からないが突き進むしかない。